fc2ブログ

戦場のアリア

戦場のアリア スペシャル・エディション
戦場のアリア スペシャル・エディション
JOYEUX NOEL
2005年 フランス/ドイツ/イギリス

いい話でした。
第一次世界大戦中のクリスマス、最前線で起きた奇跡。
嘘みたいだけど、実話なんですよね。 

さんざん和んだ後、もしかして戦闘再開するんだろうかと、ハラハラしたので、あの後、戦闘に至らなくてホットしました。でもお咎めはアリでしたけど。 

タイトルから女性がアリアを熱唱してるのを想像しますけど、あんまりそこは重要じゃなかったような気がしました。
ってゆうか、あのオペラカップルの行動ってどうなのよ?
兵士の為に歌うぞ!って燃えてるかと思うと、とっとと敵の捕虜になったり、ちょっと自分的にはう~んって感じでした。それに皆から信頼されて託された手紙も「これお願い」ってぽんと他人に託してしまうし。その手紙のせいで、敵と仲良くしてたことがばれるんですから。プンプン。
まっ手紙がなくてもバレてたと思うけどね。

キャストには最近しょっちゅう見るダニエル・ブリュールがドイツ将校役で出演。(一兵卒の方が似合いそうなのに)
フランス軍の将校はギョーム・カネ。(しばらくみないうちに貫禄ついたね~)ところでギョーム・カネとダイアン・クルーガーって夫婦なんですね。国際カップルなのねん。

この映画には迷路みたいな塹壕がでてくるんですけど、これがなんとなく興味深いです。同じく第一次世界大戦の映画「ロング・エンゲージメント」にも同じような塹壕がでてきます。

スコットランド兵の帽子にチェックが入ってるのがお国柄を表してて可愛かったです。フランス兵軍服はドアマンみたいでした。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『戦場のアリア』

-※映画の核に触れる部分もあります。鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。----この映画、アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされてるね。「うん。実にそれにふさわしい作品だったよ。映画は1914年、第一次大戦下で実際に起こった出来事を

戦場のアリア

  戦場の空を突き抜ける美声。 戦う者は、本当の素顔を見せれば、実は素直な人間なのです。 美しい音楽に感動するし、美味しい酒を酌み交わし、楽しくゲームをする事も。 1914年の第一次世界大戦中。 フランス北部の村では、フランスと....

『戦場のアリア』 Joyeux Noël

これぞ、聖なる夜。そこにある感動はわかりきったものであるのだけれど、その日のクリスマス・ソングが再現されればやっぱり心に響き渡る。1914年、第一次世界大戦下。フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍がにらみ合うフランス北部の村で、クリスマスの夜に一夜限りの

戦場のアリア~フランス映画祭~

フランス映画祭もこれで終り。クロージング作品の「JOYEUX NOEL」(原題)~「戦場のアリア」第一次世界大戦中1914年の雪のクリスマスイヴの奇跡の出来事から生まれた、友好の実話を映画化。フランス北部の最前線、ノーマンズ・ランドで(両陣営の中間、無人地帯)敵対する

戦場のアリア

7.5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。)あぁ・・・ワタクシ、こーゆー映画好きなんですよね~。もうねぇ、実話ベースだとは思えないくらいの素敵エピソードでしたよぉ。やっぱり、殺し合いをするよりもこっちの方がず~~~~~っと良いですもんね

戦場のアリア

昨年の「ロング・エンゲージメント」と同じ第一次世界大戦中のヨーロッパの戦場での等身大の兵士たちの物語。全く予備知識も無く観たんですが、なかなか良かったです。ちょっとベタでしたけど、描かれる事実は感動的でありながらも、完全に甘々には終わってな...

戦場のアリア JOYEUX NOËL・・・・・評価額1600円

「クリスマスの奇跡」を扱った映画は数あれど、この映画はその中でも異色作と言えるだろう。何しろ舞台は第一次世界大戦中のノーマンズランド(両陣営の中間にある無人地帯)で、しかも実話がベースとなっている。この映画

戦場のアリア

ホントの話。こういうことってあるだ~と感心しました。戦争の中クリスマスだけはと戦いを止めたフランス、イギリス、ドイツの兵達のお話。ストーリーはシンプルです。どちらかって言うと派手ではないしでもじ~んとします。すごい戦闘シーンとかなくて戦争映画なのにすごく

『戦場のアリア』

戦場のアリア スペシャル・エディションアカデミー外国語映画賞他ノミネートCAST:ダニエル・ブリュール、ギヨーム・カネ、ダイアン・クルーガー 他STORY:1914年、第一次大戦下。フランス北部の最前線デルソーで、フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍は壮絶な戦

『戦場のアリア』

角川エンタテインメント 戦場のアリア スペシャル・エディション  第一次世界大戦の前線ではドイツ・フランス・スコットランドの兵士たちが日々、銃弾の嵐の中で戦っていた。職業もさまざまな男たちが兵隊に借り出されていた。 季節は冬となり、もうすぐクリスマ

『戦場のアリア』’05・仏・独・英

あらすじ1914年、第一次大戦下、フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍が連日砲弾を鳴り響かせているフランス北部の村。クリスマスだけは家族のもとへ帰りたいと兵士の誰もが願っていたが戦況はますます熾烈さを極めていた。やがて訪れたクリスマスの夜。ドイツ軍..

コメントの投稿

非公開コメント

ドイツ・フランス俳優両方楽しめました

こんばんは。
ダニエル・ブリュールくんは年齢的には将校っぽくなかったけど、意外と貫禄あってステキでした。
ギョーム・カネとダイアン・クルーガーは離婚するらしいと前にどこかで読みました。

かえるさま

ダニエル・ブリュールくん御一行が貨物列車で運ばれていくとき、動じてない彼の姿はかっこよかったです。
ギョーム・カネ夫妻離婚ですか。はやっ。

TB&コメント有難う御座いました♪

こんばんは~♪
素敵なエピソードですよね~^^
どーせなら盛り上げて盛り上げてクリスマスがクライマックスだったもっと良かったのに^^;
ま、ダイアン・クルーガーが美人なので凄く楽しめました(えっ

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪

Aki.さま

そうですね、ラストに向けての盛り上がりがもうちょっと欲しかったような気がしないでもないです。
Akiさんってブロンド美人が好きなんですね~。
ダンストは違うけど・・・あっ言っちゃった!
プロフィール

タンタン

  • Author:タンタン
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー

リサ&ガスパール リサ 座り M
リサ&ガスパール リサ 座り M

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク