fc2ブログ

キングダム・オブ・ヘブン

キングダム・オブ・ヘブン 特別編(初回限定生産)
2005年 アメリカ

1カット1カットが短くて、戦いの場面などはどっちが勝ったのかわかりにくかった。ストーリーが進んでから「あーあれはこういうことだったのか!」と理解できる始末。
これはちょっと編集がまずいんじゃないだろうか。

十字軍という題材は渋いと思う。だが教科書程度の知識しかない私には渋すぎた。

ストーリー的には、バリアンが王の遺言を拒否し、王女との結婚を拒んだときは「ええっ?!」納得できん。ギーやルノーのやり方を知っててなおさら理想をかかげるバリアンにはイラツキさえ感じた。
でも結局早かれ遅かれイスラムとの衝突は避けられなかったでしょうけど。

主役のオーランドにしても、一軍の長を演じるほどのオーラを感じず、説得力に欠けた。もともとキャラクターの設定も浅い。
脇役である仮面のエルサレム王がやけに印象的だと思ったら、エドワート・ノートンが演じていた。声以外は本人とは全くわからないけど演技力はさすがでした。 

難癖ばかりつけてしまったが、リドリー・スコットの作品と聞けばどうしてもハードルが高くなってしまうのだから、仕方ない。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★「キングダム・オプ・ヘブン」

公開初日のオールナイト(0:10~)で観てきました。最近の歴史大作はことごとくコケてるけど、これはどうかなっ???って事で。原題も「KINGDOM OF HEAVEN」。2005年製作の歴史・スペクタクル・ヒューマン・ドラマ、145分もの。あらすじ11世紀のヨーロッパ。

キングダム・オブ・ヘブン (2005/米)

KINGDOM OF HEAVEN 監督: リドリー・スコット  出演: オーランド・ブルーム  バリアン     エヴァ・グリーン   シビラ     リーアム・ニーソン   ゴッドフリー     ジェレミー・アイアンズ   テイベリアス     デヴィッド・シューリス  ザ・ホスピ

キングダム・オブ・ヘブン

 『グラディエーター』のリドリー・スコット監督!と言うよりは、『ブラックホーク・ダウン』のリドリー・スコット監督!と言った方が良くないですか? 戦争映画は、ほとんどの場合広義の反戦映画になるようですが、この映画も、ジャンルでは戦争映画を謳ってはいないもの

キングダム・オブ・ヘブン

さっき 見ました~。 こういう歴史モノ、最近多くてアキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!  と云いながらも、見てしまうのですw仏教徒になったオーランド・ブルームの十字軍姿を とくと見てやろう!!  ってのもあったんですが(笑オーランド・ブルーム こ...

『キングダム・オブ・ヘブン』

------おっ、オーランド・ブルームだ。『トロイ』でもうダメかと思ったけど、しかもこんどは主演なんだって?「なんて失礼な。あれは役が役だったんだから仕方がないじゃない。愛に殉じて戦争まで引き起こし、でも、いざ決闘となったら命が惜しくて逃げ惑う。こんな、できる

【キングダム・オブ・ヘブン】

オーランド・ブルームエヴァ・グリーン、リーアム・ニーソンジェレミー・アイアンズ、ハッサン・マスード出演のヒューマンドラマ。公開日:5月14日☆ストーリー☆12世紀のフランス。物語の主人公は妻子を亡くし失意のどん底にある若く美しい鍛冶屋のバリ....

キングダム・オブ・ヘブン

物足りなさはあるものの,迫力と平和への思いに満ちた壮大な映像絵巻は見応えあり!

キングダム・オブ・ヘブン*KINGDOM OF HEAVEN

誰もが目指す理想の世界、彼らの夢と希望と良心と・・・エルサレム・・

キングダム・オブ・ヘブン 今年の208本目

キングダム・オブ・ヘブンオーランド・ブルーム なかなか、かわいいのよね。あたしはこういう中世ヨーロッパ系大好きだから、楽しめました。いぁ、楽しめた、どころじゃなく、すっごくよかった!ま、なんで鍛冶屋があんなすぐに、強くなるのか?兵法に関しても。その..

キングダム・オブ・ヘブン(KINGDOM OF HEVEN)

☆誠実味あふれる青年が愛する人と民を守るために戦う物語です☆

キングダム・オブ・ヘブン

第94回★★★☆(劇場)「神の為に戦ってきたつもりだったが、結局は富と土地の為だった」 ティベリアス(ジェレミー・アイアンズ)はそう言ってエルサレムを後にした。 これは現代にも通じる台詞である。 今、こうしている時でも、世界のどこかで....

キングダム・オブ・ヘブン (2005) KINGDOM OF HEAVEN 145分

 12世紀のフランス。妻子を失い悲しみに暮れる若き鍛冶屋の青年バリアン。そんな彼の前に、ある日騎士ゴッドフリーが現われ、バリアンが自分の実の息子であると衝撃の事実を告白する。勇敢で高潔なゴッドフリーは十字軍の騎士としてエルサレムへと赴く途上にあった。彼は、

キングダム・オブ・ヘブン

「キングダム・オブ・ヘブン」

「キングダム・オブ・ヘブン」を観ました。

「キングダム・オブ・ヘブン」

監督:リドリー・スコット脚本:ウィリアム・モナハン出演:オーランド・ブルーム(バリアン)エヴァ・グリーン(シビラ)リーアム・ニーソン(ゴッドフリー)ジェレミー・アイアンズ(ティベリア)エドワード・ノートン(ボールドウィン4世)オフィシャル...

キングダム・オブ・ヘブン

どうしてもこのイメージが忘れられないオーリーの最新作「キングダム  オブヘブン」今回は一段と気合入ってるな~。初の超大作主演ということで、ひげを蓄えて一段と精悍な顔つきになったオーリー。これは本人、満足のいく出来だったと思います。<時は1184年、キリスト教

キングダム・オブ・ヘブン

リドリー・スコット監督作品オーランド・ブルーム主演十字軍の戦いとしか前情報を得ずに観た。まさか、イスラム、伝説の英雄、サラディンが出てくるとは思ってもいたなかったのでびっくり。前半はどうも間延びしたような感じだった。それと、主人公の「騎士へ目....

映画『キングダム・オブ・ヘブン』貴方は何点?

この映画、10点満点なら貴方は何点ですか(^^)?※この映画、観て良かった? ←金返せ! / ブラボー!→                  0点□□□□□□□□□□10点※友達が観たいと言ったら? ←止める  / 推薦する→今年はじめの頃に見た歴史大作

映画『キングダム・オブ・ヘブン』貴方は何点?結果報告!

いつも 『この映画、貴方は何点?』 にご協力いただきありがとうございます!今回ご報告させていただくのは歴史超大作『キングダム・オブ・ヘブン』です。あのロード・オブ・ザ・リングで大出世した美青年オーランド・ブルーム初の大作主演作品でもありましたなぁ。(そのた

キングダム・オブ・ヘブン

キングダム・オブ・ヘ

「キングダム・オブ・ヘブン」

元々史劇というのは好きではない分野なんだけど、「グラディエイター」は面白かったので同じリドリー・スコット監督の作品ということで見てきました。当時の衣装やエルサレムの街並み、戦闘シーンなどそつなくできていて、映像の魅力はありますが、十字軍を扱った話題に疎い

聖地

キングダム・オブ・ヘブン(UMD Video)十字軍と聖地・エルサレムをめぐるお話。監督はリドリー・スコット。戦闘シーンなどはさすがといった感じですが、主人公の人物像や成長過程をあまり見せていないため、「グラディエイター」のときほど感情移入できず、正直、物足りなさ

キングダム・オブ・ヘブン

 数日前の日記でも書いた通り、若手映画俳優1の甘いマスクの男オーランド・ブルーム主演{/kirakira/}キングダム・オブ・ヘブン{/kirakira/}を観ました{/kaeru_en2/} それほど話題に上らなかった気がするこの映画{/face_ase2/}観終わったみるとメッセージ性のあるいい映画

昨日に引き続き映画レビューです…キングダム・オブ・ヘブン

「キングダム・オブ・ヘブン」(監督リドリー・スコット、主演オーランド・ブルーム、2005)調子にのってます{/face_ase2/}{/kaeru_fine/}「キングダム・オブ・ヘブン」{/fuki_osusume/}ですが、DVDは予約して買いました(特別版のほう)。本当は映画館で見たかったんで

映画DVD「KINGDOM OF HEAVEN」

久しぶりに映画の話題。今日のDVDは「KINGDOM OF HEAVEN」(20世紀FOX)である。「トロイ」、「アレキサンダー」、「キング・アーサー」等に続く「一大歴史スペクタクル巨編」である。監督はリドリー・スコット、キャストは主演に十字軍の司令官と

キングダム・オブ・ヘブン

フランスで鍛冶屋を営んでいた青年バリアン。突然現れた父の誘いで十字軍遠征に参加した彼が、父の意志を継ぎ、エルサレムに平和をもたらすために苦闘する。バリアンの騎士としての成長に、エルサレムでのキリスト教とイスラム教の共存と攻防、王の妹とバリアンの道ならぬ恋

キングダム・オブ・ヘブン

12世紀ヨーロッパ。主人公の鍛冶屋のバリアン(オーランド・ブルーム)の前に父親だと名乗る騎士が現れ十字軍に参加していっしょに聖地エルサレムに行かないかと誘う。初対面で親

キングダム・オブ・ヘブン

『キングダム・オブ・ヘブン』 2005年アメリカ(145分)監督:リドリー・スコット 出演:オーランド・ブルーム   エヴァ・グリーン   リーアム・ニーソン   ジェレミー・アイアンズ   エドワード・ノートン★ストーリー★父親...

『キングダム・オブ・ヘブン』

キングダム・オブ・ヘブン(初回限定生産)リドリー・スコット監督、オーランド・ブルーム主演。1184年、フランスで鍛冶屋を営むバリアン(オーリー)の元に、彼の父親と名乗る十字軍の騎士、ゴッドフリーが訪ねてくる。彼らは聖地、エルサレムを訪れる途中だった。子供と妻を

■キングダム・オブ・ヘブン

今回は、キングダム・オブ・ヘブンを紹介したいと思います。(ニュース関連ではなく普通に紹介するのは久々ですね。)遥か彼方の聖地で続いていた宗教戦争にはまったく無縁の鍛冶屋のバリアンを演じるオーランド・ブルームが、実はエルサレムのイベリンの領主である騎士ゴッ

キングダム・オブ・ヘブン

評価:★7点(満点10点)監督:リドリー・スコット主演:オーランド・ブルーム エヴァ・グリーン リーアム・ニーソン2005年 145min父親が勇敢な騎士ゴッドフリー(リーアム・ニーソン)と知った鍛冶屋のバリアン(オーランド・ブルーム)は、十....

Kingdom of Heaven

この間、父に借りたまま放置してあったDVDがありましてそれが「Kingdom of Heaven」でした。そういや「ダ・ヴィンチ コード」で十字軍やテンプル騎士団が出てきたなと思い早速鑑賞です

映画『キングダム・オブ・ヘブン』

原題:Kingdom of Heaven十字軍の史実を元に製作されたこの映画、仏教徒はともかく、キリスト教徒とイスラム教徒が共存する"天国の王国"を築く・・父の遺言に導かれて・・ 時代は12世紀、フランスの鍛冶職人バリアン(オーランド・ブルーム)は妻子を亡くし生き

キングダム・オブ・ヘブン

キングダム・オブ・ヘブンオーランド・ブルーム (2006/04/28)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンこの商品の詳細を見る[監督] リドリー・スコット[出演] オーランド・ブルーム,エヴァ・グリ

キングダム・オブ・ヘブン

 寝正月三日目。気分は太公望(手抜き絵)のソレである。 そんな中、今日は親父が借りてきた『キングダム・オブ・ヘブン』を見た。例の如くネタバレありありで。

キングダム・オブ・ヘブンDC…長いけど冗長ではないです。オススメ

先週末更新をとばしたピロEKです{/kaeru_fine/}忙しかった訳ではなくて、記事にまとまったネタがなかったわけなんですけどね。で、今日はオススメ映画にもかかわらず、ヤッツケでまとめちゃった{/face_ase2/}記事です。「キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カッ

コメントの投稿

非公開コメント

なるほど・・

タンタンさん♪

どうも~(*^^)v
タンタンさんの様に感じてる方が凄く多かったのですよ。でも、我家は結構絶賛しています。笑!何故か??多分バリアンの立場の認識の差でしょうね。感じる部分。。。バリアンは私はオーラを感じたりカリスマ的存在ではなく、一人の人間として、ただの青年として、平和を望んだ。。と言う役回りだったと解釈しましたので、わりとすんなり入ってきました♪観た日の環境もばっちりだったし、気分も爽快だったのも影響していますけれどね♪笑・・。私って変わってるんだなって最近思いますよ。爆!

あ!言い忘れ

この前エリザベスタウンの予告観たの!そうしたら、
笑!普通カッコで出てくるオーリは初めてだから、可笑しかった!爆!でも、オーリはどうしも、イラつかせる役どころが多いのかもしれないですよ!トロイ観ました?未見なら見てくださいませね♪あれは、ブラピが凄いですよねえ・・♪

nicocoさま

nicocoさん、こんばんは。
nicocoさんの記事をはじめほとんどの記事で好評価だったので、ぽつーんっと孤独を感じてたとこです。
考えてみたらバリアンが普通の一青年として平和のために軍を率いたという解釈の方が妥当ですね。

トロイもちろん見ましたよ。あの役を引き受けたオーリーは評価できました。へたれっぷりが似合ってましたしね。
「エリザベスタウン」の予告観ましたよ~。なかなか良さそう感じですね。キルスティンの老け顔が気になりましたけど。笑

TBありがとうございました。

オーリーの役どころ、一般人にしてはカリスマがありすぎ、一軍の長にしては軽すぎ、って感じもしましたが、バリアンにとって大事だったのはエルサレムでも国でもなく、民を守ることだったという部分がすごくよかったと思います。
戦いにシーンに、その民が次々と死んでゆくむなしさがあふれていて、感動でした。

ルーシーさま

コメントありがとうございます。
オーリー好きなんでついつい厳しくなってしまったのですが、バリアンというキャラを演じるのは難しいだろうなぁと思いました。

はじめまして。トラバ有難うございました。
「キングダム」はどこのブログでも盛り上がってるみたいですね。
リドリー作品には確かに高いレベルを期待してしまいますよね。
良かったら、私のところにもまたいらしてください。私も今後来させて頂きますね。

ピロEKさま

コメントありがとうございます。
そうですね、みんな高評価ですね。
私も歴史ものは好きなんですが、妥協はしません。笑

TBさせてください~
主人公のオーラはあまり強く感じない作品でしたね。
サラディンや仮面の王の方が私グッときました。
だってそれまで鍛冶屋だったバリアンが軍の上に立つなんて
話がうますぎますもの。
でも攻防戦がすごくて興奮できたので私はおもしろかったと言ってしまいました。

ジュン さま

「グラディエーター」を思うと
ついついリドリー・スコットには
「あんたはもっとデキル子や」って
思っちゃうんですよねぇ。

TBRありがとうございます。あっしゅです。
オーランド・ブルーム前回「トロイ」で弱っちい
役をしていたので今回はあまり期待していなかった
んですが、今回は少したくましかったですねぇ。
戦闘シーンも迫力があってよかったです。
またTBさせていただきます。よろしくです。

あっしゅさま

トロイよりはましでしたね。
でもこういうリーダー役は向いてないなと思いました。
プロフィール

タンタン

  • Author:タンタン
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー

リサ&ガスパール リサ 座り M
リサ&ガスパール リサ 座り M

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク